17 Feb 2018

30代で彼氏と一緒に暮らし始めてから別れるまでの期間
30代で同棲から別れるまでの期間はもちろんカップルによって異なりますが、
大体3年ぐらいが多いと言えるのではないでしょうか。
30代前半で同棲を始めた場合には女性は結婚、出産を考えて35歳ぐらいまでには
きちんと結婚して赤ちゃんを産みたいと思いますよね。
35歳を過ぎると出産に伴うリスクも高くなるので、できれば安全圏にあるうちに
子供を生めたらいいと考える女性が多いんです。
30代前半で一緒に暮らし始めて同棲期間が3年になっても男性がなかなか結婚を
決意してくれない場合、別れ話をしたほうがいいと思うかもしれませんね。
また、30代後半から同居するようになった場合でも、40代になると結婚できる確率が
かなり低くなりますから、その前にきちんと結婚したいと思うでしょう。
相手が結婚に全く関心がないなら、早めに別の人を探したほうがいいと思いますよね。
30代なら、うだつの上がらない彼氏をキープしながら別の人を探すのもありです!
同棲していても未来が見えないなら別れ話をしたほうがいい?
正式に結婚したいと思っているのに相手はその気が全くない場合には、
早めに関係を終わらせたほうがいいでしょうね。
結婚なんて紙切れ1枚で決まるもの、そんな形式には囚われたくないと言う人もいますが、
それは果たして本音でしょうか?
本当のところは結婚によって生じるいろいろな煩わしさを避けたいだけなのかもしれません。
責任は負いたくないけど、寂しさは紛らわしたいと思って同棲期間を延ばしているの
かもしれませんね。
「結婚」の言葉を聞いたとたんに話をそらしたがる男は情けないと思えるかどうか
ですね。30代女性は精神的にしっかりと男選びをした方が良さそうです。