23 Sep 2018

35歳の独身女が実家暮らしをすれば結婚できなくて当然?
今の時代、早い人は大学進学や就職を気に一人暮らしを始めます。
ですから、「35歳の独身アラサー女子で実家暮らし」というとかなり
強烈な印象を与えてしまいます。
まわりはどんどん結婚をして、会社でも自分と同世代は既婚者ばかりで
肩身がせまいということはありませんか?
35歳でアラサー独身女「実家暮らし」の世間のイメージって?
世間一般の男性はアラサー独身女性で実家暮らしとわかると、
マイナスなイメージを持たれる方が圧倒的に多いです。
その中でも特に多いイメージを紹介します。
①お金に対してだらしなそう。
②家事が全くできなさそう。
③すぐに親に相談しそう。
④子育てに向いてなさそう。
⑤将来のことを考えていなそう
⑥家と同じように「娘」として扱わなきゃいけなくて大変そう
⑦いい年した娘に対して親が門限とか言ってきそう。
⑧恋人のことではなく、親のことを優先しそう
こういったなんとも言えない印象をもつ男性が多数いるのが
現状です。
いつかは自分も結婚出来る、なんて他人事みたいに考えていませんか?
そう思っているうちは結婚出来なくて当然です。
35歳独身女が今さら一人暮らしなんてと尻込みしてしまう
実家暮らしでも例えば親の具合が悪くて面倒を見なくてはいけない、
などといった事情があって親元で暮らすアラサーもいます。
そういった理由もなく、成人して社会人になっても特に理由もない
のに実家暮らしというのは楽でいいですね。
家事は特に母親がやってくれますし、まだ働いている場合なら特に
家にお金を入れる必要はないです。
35歳の独身女性をいまだに養える親なら、あなたは自分のお金を自分の
好きなように使えます。
そういった生活を何年続けてきましたか?そしてこれからも続けるのですか?
まわりは結婚をしてお気楽に生活をしているわけではありません。夜に
一緒に出歩いてくれる女友達も少なくなったはずです。
あなたがどの程度生活出来る能力があるのかは、はっきり言って
わかりません。ですが、両親に特別な事情がないのであれば、思い切って
「一人暮らし」をはじめてみましょう。
35歳のアラサー独身女でも結婚を諦めていないのであればこそ
「実家暮らしの女性はそもそも結婚に前向きではなさそう」
男性からの意見でありましたが、そんなことはないはずです。
ただ、一人暮らしをするタイミングを逃しただけというかたもいます。
会社は家から少し遠いけど、通えない範囲ではないし別にこのままで
かまわない、そう思ったら特に女性の場合は一人暮らしをする必要性を
感じなくなってしまいます。
ですが、結婚ということを考えたときにそもそも恋人を作ろうとした時点で
「実家暮らし」は敬遠されてしまいます。
両親も当然、一人暮らしをすると言ったら心配をします。
ですがそれは20代そこそこの女性に限った話です。35歳の独身女性が
いつまでも親に心配されていてはいけません。
むしろ親は親で、あなたと同様に自分の娘が結婚しない、孫がいない、
こういったことで肩身が狭い思いをしています。
親はきっとあなたにそんなことは言いません。
ですが、内心は結婚してほしい、嫁に行ってほしいと思っています。
仕事場と家を毎日往復するだけで終わってしまう。
そして気がついたら35歳。
晩婚化といわれていてもあせらずにはいられません。
結婚しないまま生きていくことも決して不幸だとは言いません。
ですが本当にそれでいいですか?
35歳、実家暮らし、アラサー独身女子。この言葉だけ見ても
え?結婚できるの?と思ってしまいます。
ですが、年齢は逆らえないにしても「実家暮らし」はすぐに
卒業できる項目です。
「実家暮らし」は結婚をしてからでも出来ます。
とりあえずまずは実家を出てみてください。そうすると、実家暮らし
ではなかったあなたの中の生活をする、という部分が変わります。
35歳独身女性はいつか結婚できるという年齢ではありません。
夢見がちなことは言ってないで、出来ることから始めましょう。