29 Aug 2018

親が子供の為に婚活はアラサー独女の娘にとって迷惑なだけ?
アラサーで独身であっても、昔ほど珍しくはない時代になった
ものの、やはり結婚に対する焦りを感じる独身女性は少なくあり
ませんね。
30代に突入しても結婚せずに独身でいる理由は人それぞれ。
30歳で大失恋の末に出会いがないまま独身生活を送る人もいれば、
仕事にまい進しているうちに気付けば30代後半に入ってふと結婚
について真剣に考えるようになったキャリア志向の女性もいるでしょう。
気が付けば30代になって、結婚を真剣に考えようにも女性にとって
は不利な状況…。
ただ、本人が結婚を強く望んで婚活に励み出すのであれば特に
普通の事ですが、ここ最近では30代で独身の子供を持つ親が代わりに
婚活に乗り出すケースが増えているようなのです。
親がアラサーの娘の為に婚活をするのは単に迷惑なだけのよう
に感じますが、代理婚活で成功する事はできるのでしょうか。
アラサー独女の親が代理婚活をしても殆どが失敗に終わる現実
自分の子供が独身のままでは不安でいてもたってもいられない。
そう感じるのが親心のようです。
ですが、現実的に見て代理婚活で成功する確率はアラサー独女
本人が婚活して成功する確率よりも更に低いのです。
なぜ代理婚活をしたところで結婚には結びつかないのでしょうか。
その大きな原因は結婚に対する親のエゴにあるようです。
今の時代なら、きちんと仕事をして入れば独身女性も幸せに
生きていけます。
ですが、現在のアラサーの親の世代では30代女性が独身で
いるなんて恥ずかしいという気持ちが強いのです。
つまりは、子供の本当の幸せよりも結局は自分の価値観や
世間体しか考えていないということですね。
そして、30代の娘をなんとしてでも結婚させたい!なんて思って
いる割には、相手の職業や年収などに異常にこだわりを持って
しまう方が多いと言うからどうする事もできません。
逆に30代以降の独身の御子息を持つ親は結婚相手の女性に対して
「子供を産める年齢が条件」「親の面倒を見てくれる人」など
の条件を付ける人が大半のようです。
結局は自分が得したい、楽したいというエゴ丸出しの代理婚活
ではうまく行くわけはないですね。
代理婚活に対する世間の意見の大半は「気持ち悪い」
30代以上の子供を持つ親が代わりに婚活することに対して世間の
反応は予想通り、否定的なものが圧倒的です。
もう30過ぎた子供の為に婚活?過保護にもほどがあるよ。
親がそんなんだから結婚できないんじゃないの?
親が気に入った相手が子供にとって理想の結婚相手ということではないですよね。根本から間違ってますよ。
やはり親が代理婚活する事に対しては気持ち悪い、親が過保護過ぎ、
結局親のエゴといった意見が大半ですね。
親の代理婚活で成功できるアラサー独女も中にはいる?!
まず、アラサーといっても本人に強い結婚願望がなければ始まり
ません。
ですが、アラサー独女で親が見つけてきた相手と上手く行いく
ケースもあるようですね。
代理婚活で成功できた最大の秘訣は親子のコミュニケーション
です。
そもそも、本人が婚活に前向きである事と結婚相手に望むこと
をきちんと話し合える関係性があるかどうかが重要なのです。
親子でしっかりと結婚に関する話し合いができているならば
代理婚活も悪いことばかりではなさそうです。
勝手に親が代理婚活をしている事が発覚したならば、怒り狂う前
に親としっかり婚活の方針を話し合ってみるのがいいかもしれ
ませんね!