21 Jan 2018

①彼氏と同棲して初めて分かるお互いの生活感の違い
彼氏とただ交際している時はなかなか気づくことのできない生活感のズレ。
30歳を過ぎて精神的に20代の頃よりも大人になっているとはいえ、譲れない
事が増えていくにつれて不満も募ってしまいます。
さらに、食生活で食べ物の好みがあまりも違っていたりすることもストレスの
原因になりがちですね。
そして、30代女性が同棲を始めるにあたってもっともストレスになるのが家事
の分担です。
もともと一人暮らしを経験している男性であれば家事をすることの
大変さも分かってくれるかもしれませんが、ずっと実家暮らしで突然彼女と同棲を
始めたのであれば、当然家事は女性がやるものと思っていてもおかしくありません。
特に同棲する上で家賃を折半にしているのにもかかわらず女性に家事の負担が全部のしかかると、
単なる母親の役割を背負っているだけ?という感覚に悩まされてしまうことになるのです。
②将来の結婚に向けた同棲のはずが、結婚感が違いすぎる
同棲を始めると相手の嫌な面ももちろん見えてくることになります。
30代女性が同棲を始めるのは、単純に好きだからという理由だけではないはずです。
少なからず、このまま将来結婚したいからという気持ちがあるでしょう。
それでも同棲期間が長くなるにつれて結婚に対する考え方も変わってきてしまう可能性が
高くなります。
特に男性の場合は「結婚なんていつでもできるじゃない」と言って先延ばしにするように
なるとかなり結婚からは遠のく事になってしまいます。
男性側が結婚に後ろ向きな発言や態度を取り続けると、30代の女性からすれば
一緒に同棲している意味もなくなってしまいますね。
その場合はストレスをためすぎる前に、彼氏と同棲解消について話し合いをすることが
必要となるでしょう。
③彼氏と同棲すればお互いの本性も見えてくる
こればかりは仕方がない事ですね。
同棲するということは、結婚生活を送る事に似ているので当然今まで知らなかった
一面を見る事になります。
単に交際をしている時は喧嘩をしても、お互いに帰る場所が別々なので冷静に考えて
仲直りもしやすいかもしれせん。
同棲をしていると嫌なことがあっても同じ屋根の下で暮らさなくてはいけないのです。
こうした現実的な覚悟ができずに彼氏と一緒に生活を始めてしまうと後悔することに
なってしまいます。
彼氏との同棲に失敗、破局を次の明るい将来に役立てて
30代であれば同棲してもうまくいく!とは限らないのです。
同棲解消して、彼氏との関係もうまく行かなくなって別れることになっても
自分を責めない事が大切です。
単純に好きだという事と、人生を共に生きていける人は違うという事を学ぶことが
できたと思って次にいかしましょう!