10 Nov 2018

婚活卒業!といえば結婚が決まって幸せいっぱいなイメージ
でしょうか?
いえ、別のケースもありますよね?
30代で必死に婚活に励んでみたものの、心も体も疲れ切って
しまって婚活をやめてしまったアラサー独女もたくさんいます。
「全く選ばれずに断られる屈辱を感じるのがいやならアラサー
婚活はやるもんじゃない」
こういう厳しい言葉をかける人もいるくらいに30代女性にとって
1年ごとに急激に市場価値が落ちて行く婚活は楽しいよりも
苦しい方が大きいかもしれませんね。
いつまで頑張ればいいのか、もう婚活をやめて独身覚悟で普通に
生活した方が幸せになるんじゃないか…。
そもそも、結婚って何なんだろう…。
もちろん婚活を始める以上は結婚がゴールなので結婚できるまで
諦めずに続ける事も1つの道でしょう。
ただ、お金をかけても絶対に結婚できる保証がないのが婚活。
今回は婚活卒業を決めたアラサー独女にお話しを聞いてみました。
20代で婚活開始も理想の男性がおらずにアラサーで婚活卒業
保育士で給与も安いので、婚活は基本的に無料のマッチングアプリと婚活パーティーの参加のみです。お金があれば結婚相談所に登録したかったです。ですが、マッチングアプリや婚活パーティーにはそれほどお金がかからないとはいっても、ヘアスタイルや洋服など婚活の為にした出費は他にもあります。良い感じになった男性と出かけたこともあり、それらを合わせると10万円くらいにはなると思います。
婚活中に実際会った男性は、10人くらいです。周りの仲間に聞いても多い方だと思います。これだけあって、結婚が決まらないのは自分の責任とも言われました。
実際に33歳になった時に、まだ自分の中で結婚相手に理想を求めすぎていることと、具体的な結婚像を思い描けていないと思い、婚活卒業を考え始めました。
こんな人と結婚したいという意思が固まったらまた、婚活をすると思います。婚活は、自分がどんな人とどんなふうに結婚したいかをいずれははっきり決めないと、段々、自分が何をしているかわからなくなります。初めは気軽に始めたとしてもいずれは本気で婚活と向き合うことが大切です。
28歳といえば一番結婚のチャンスがある年齢ですね。
ですが、本気で家庭をもつ意気込みがなければ「理想の男性像」
ばかりを考えて婚活も上手くいかなくなる危険性もあるのです。
ただ、何となく婚活をすれば結婚できるかも…というあいまいな気持ち
でいるのなら、ダラダラ時間ばかりが過ぎてしまいます。
アラサーであればなおさら具体的な結婚像がハッキリ描けるかが
婚活をするうえで大切になるという事ですね。
アラサー婚活に精神的に疲れてしまい婚活卒業は珍しくない
現在は事務関係のお仕事に就いています。
婚活を始めた年齢は35歳の時でした。色々な婚活方法がある中で、私はネット婚活を選びました。なかなか出会いに恵まれず、入会したり退会したりの繰り返しでした。かかった金額は約2万円程になります。
連絡のやり取りをした人数は40人で、実際に会った人は10人でした。今まで結婚に焦っていたのですが、最近は疲れてきて37歳で婚活卒業しようと決めたのです。少し落ち着いて気持ちにゆとりがもてるようになったら、婚活を始めようと思っています。
婚活は焦ってもうまくいくものではないのです。ストレスを感じているようであれば、少し休んで違う方向に目を向けてみるのもいいと思います。
婚活中には約50人ほどと連絡をして15名ほど実際に会いました。交際をした方も2名いらっしゃいますが、お互いの価値観や結婚後に希望していること(男性は専業主婦希望で私は仕事を続けることを希望など)の違いで結婚には至りませんでした。
婚活卒業をしたのは38歳の頃です。婚活をしていても良い出会いに恵まれずに自分が追い込まれていくだけでした。「どうせ良い出会いなんてない…」と思いながら婚活パーティーに参加をしても気持ちが乗らず一人、冷めていることも多々あって一度、全てを忘れて楽になることを考えました。
婚活はやりたくなったらすると思いますが今のところ婚活を再開する予定はありません。本当に疲れました。
結婚だけが目標になって良い結果にならないと辛いものです。皆が皆、結婚して幸せになれるわけでもありませんし、独身が寂しいものでもありません。趣味を見つけて結婚以外の事を考えるのも良いですよ。
出産や子育てを含めて将来を考えた末に婚活卒業を決意
良さそうな人は若い女の子たちに持っていかれてしまいます。その後、進展がない状況から抜け出そうと婚活パーティーに参加したり、婚活サイトを利用したりして、10名以上の男性と会ってみました。
しかし、自分の触手は反応しませんでした。35を過ぎたとき、子供は産めるけれども育てるには大変な年齢だなと自分を客観視し、婚活卒業を決めました。
幸い、女性は婚活パーティーの費用が安いため、費やした金額は5万円くらいです。自分も売れ残りだということを自覚して妥協しなければうまくいかないということをアドバイスしたいです。
結婚目的だけの出会いではうまく行かずに婚活卒業のケース
私が本格的に婚活を始めたのは32才からでした。合コン、お見合い、婚活パーティー、友人や知人からの紹介などを始めたんです。
最低でも月に二回は婚活してましたね。婚活パーティーや飲み代、洋服代などで月平均1万円くらいだったと思います。
婚活パーティーは女性が無料の事も多かったのであまり出費は多くありませんでした。婚活中に連絡先を交換したり、お付き合いした方は10名以上いたと思います。
しかし、お互いに結婚が目的なのでお付き合いが長続きする事が少なかったです。婚活卒業しようと思ったきっかけは単純に酷い出会いしかなかったからです。ストーカー気質の人に二連続で出会ってしまったり、会話が成立しない人などが続いて疲れてしまいました。
もう、子供が産める年齢でもないので婚活をしようとは思ってないです。すべて自然の流れに任せようと思ってます。私の場合はどうしても結婚したいわけではなかったので。どうしても結婚をしたいのなら、頑張って続けてみた方がいいと思いますよ。
自然な出会いとは違い、婚活でのデートは結婚が目的同士なので
恋愛というよりは探り合いみたいになってしまう場合も多々あります。
30代になっても独身であれば、少なからず我が強かったり変なこだわり
があるようなタイプの男性も多いのが現実です。
結婚詐欺や遊び目的の男性を防ぐには会社の上司など、信頼できる方
からの紹介や、独身証明や年収証明の提出が必要な結婚相談所で
婚活した方が良いですね。
自分自身を見つめ直した結果、婚活卒業を決めたアラサーも
最初は婚活サイトで2週間ほど活動しましたが、効率が良くないと感じたのでその後結婚相談所に登録して半年間活動しました。婚活に費やした費用は25万円ほどでした。
婚活アプリでは5人ほどと連絡を取りましたが、実際に会ったのは0人で、結婚相談所では10人とお見合いをしました。色々な人と会ってみて、いい方ばかりでしたがいまいちしっくりこないと感じている自分に気づきました。
その理由は、相手がどうというのではなく、自分に自信が持てないからだと言うことに気付き、そんな気持ちで結婚したくないと言う思いが強くなり婚活卒業となりました。
年齢は30代になっていましたが、相手の方には年齢のことで断れることはありませんでした。
勿論若ければ若い方がいいと思いますが、結婚さえできればいいと言うわけではないので、私の場合はこれでよかったのではないかと思っています。
アラサー婚活をしていて目立つのは、お相手の男性に対しての理想
ばかりをあれこれ語ってしまう方ですね。
ただ、アラサー女性として男性から求められるものを持っているのか
を考えた時に自信を無くしてしまうケースもあるようです。
結婚が決まって婚活卒業できたとしても、そこからがスタートで
あり第2の人生のスタートとなるのです。
そうなれば、30代であったとしてもやはり慎重になってしまうのは
当然といえば当然のことですね。
今の私に結婚は絶対に必要なことなのだろうか…そう真剣に考えた
ときに婚活卒業を決めるアラサー女性もたくさんいます。
婚活卒業のきっかけはやはり精神的な疲れによりものが大きい
自然に出会って恋愛に発展していくものとは違って、婚活の場合
は色々なタイプの方とお話しをする事になります。
そうすると価値観があまりにも違う方ともたくさん関わっていく
事になるので、精神的にかなりタフでなければ務まりません。
婚活費用に関しても、マッチングアプリなどの安いサービスを
利用されている方もいますが、やはりデート代や洋服代などで
出費がかかります。
結婚相談所を利用したとすれば20万以上はかかります。
そうした婚活する気力や金銭的なことを考えると2~3年婚活
しても上手くいかないなら婚活卒業となるのが一般的な流れの
ようですね。
ただ、婚活卒業してもきちんと納得していれば何も問題はない
のです。
自分がもう本当に結婚する必要があるのかさえ分からない…
そんなダラダラ婚活になって悩んでいるのなら、思い切って一旦
婚活卒業した方が人生が充実したものになりますよ!