29 Dec 2018

年末ムードが高まるにつれてアラサー独身の心は落ち込みがち。
何といっても、30歳を過ぎると「お正月」はかなりくせものに
なってくるからです。
自由でいいと言われても、20代のように1人で楽しく!なんて
気持ちになればいのが正直なところですね。
日本ではまだまだ年末年始は家族で過ごすものという気持ちが強い
のですから。
特に33歳を過ぎれば、既婚の女友達は家庭のことで精一杯で
ゆっくり年末年始を一緒に…なんてあり得ません。
そして年始には子供の写真がデカデカと載った年賀状がいくつも届き、
複雑な気持ちに拍車がかかる…。
強がってはいても、やはり過ごし方に悩むのがアラサー独女の
おひとり様のお正月なのです。
おひとり様のお正月は寝正月するしかないでしょうと言うアラサー
普段は忙しくしているのだから、寝正月が一番いいでしょ?
そいう言うアラサーは多くいますね。
確かに、家にこもって何もせずにダラダラできるのは最高の贅沢
です。
でも、寝正月になってしまう本音を言えば…外に出れば
「家族連れ」を多く目にしては空しい気持ちになってしまうから?
本当のところは、寝正月にならざるを得ないんだよ!という
パターンも多いですね。
33歳の会社員です。彼氏もいません。友達は子供がいる人ばかりです。というわけで、昨年は一人で1Kの賃貸マンションでお正月を過ごしました。
まわりの部屋の人たちは、皆実家に帰ったか何かで不在のようでした。シーンと静まり返ったマンションのお部屋で、コンビニで買った「おせち料理おひとり様用」みたいなのを寂しく食べました。
あまりにもむなしくなってしまったので、徒歩10分くらいの神社に初もうでに行くことにしました。行ったら夫婦で来ている人が多くて、いっそう気が滅入りました。
今年のお正月はもう少し楽しい気分になるため、コメディ映画のDVDを見ようと買ってあります。
おひとり様のお正月は寂しいの一言です。でも、こういう人もいっぱいいると思うので、めげずに頑張りましょう。

んー、私は結構「おひとり様のお正月」を色々ネットで調べちゃったりするなぁ。

30歳過ぎたら、独身同士の女友達でも「元旦から一緒に♪」とかはなりにくいよね。

地元で初詣とか行って知り合いとかに遭遇したくない(笑)

やっぱりおひとり様のお正月は寝正月がいちばん幸せだよ(笑)

お一人様用のおせち料理なんてあるんだね!知らなかった。コンビニでおひとり様用のおせち買うのって勇気いるかも…。
私は見栄はって2人分とか買っちゃうけどなぁ。

1人~2人用のおせちとかネットでも注文できちゃうよ。まぁ、寝正月の楽しみは食べる事もあるんだから4人用とかでもいいんじゃない?(笑)
理由は何であれ、家でひとりお正月を過ごすのがアラサー独女にとって
幸せな過ごし方NO.1のようです。
アラサーでも遠慮なくおひとり様のお正月を楽しめばいい!
私は、36歳の会社員女性です。
去年は実家に顔を出し、母親や妹、猫達と楽しく過ごしました。しかし今度のお正月は、自分の家でのんびり寝正月の予定です。初詣ぐらいは、近所の稲荷神社でするつもりですが。お参りして、おみくじを引いて、厄除けのお守りを購入して。
細かく予定を決めていませんが、美味しいお菓子を買ってあり、紅茶と味わうつもりです。実家に少しだけ顔を出して、後はのんびり本を読んだり、お正月の特別番組を観たり。思い切り眠って、ダラダラして。
気が向いたら、元旦から営業しているスーパー銭湯に行っても良いかも。おひとり様ならではの気楽さで、毎年寂しさは感じません。
誰かとワイワイ過ごすのも良いけど、一人の楽しさもありますから。

まぁ、昔と違って今は元旦から営業しているお店とかも多いしね。

おひとり様カラオケとか楽しめば?

20代なら可愛いけど、アラサー女のおひとり様カラオケってどうなの?!

別にいいんじゃない?(笑)

でも…私は初詣はおひとり様だとちょっと嫌かなぁ。

元旦に一人で初詣はいやだから、私は3日に行くけどね。
別にアラサーで1人だからって気にしなくてもいいんだろうけど、それでも同じ30代半ばくらいでお正月にお一人様のひとって
あんまり見かけない…私だけ??なんて思っちゃうし。

いやいや、一人じゃないよ!どこかにいるはず(笑)
30代のおひとり様のお正月でも思いきり楽しんでいる女性も
たくさんいるのです。
あなたも美味しいおせちやスイーツを買い込んで思いきり
楽しい寝正月を過ごしてみては?
年末年始には一人旅でおひとり様のお正月を楽しむアラサーも
おひとり様のお正月はとにかく虚しい気持ちでいっぱい…
という人ばかりではありません。
30代でも独身ならとにかく自由!とばかりに旅行に出る
アラサーもいますよ!
私は29歳女性、フリーランスとして働いています。
付き合っていた彼氏と別れてしまい、今年はおひとり様のお正月の予定です。お正月らしい、初詣やおせち料理を作って食べたりは、逆に寂しさが増幅してしまう気がするため、今年はお正月らしいことを一切しないで過ごそうと思っています。
周りの友人は家庭や子供を持つ人がほとんどで、コンタクトをとるのもまた寂しくなるため、今年のお正月は日本を出ておひとり様の旅で過ごすことに決めました。
寂しくないと言ったら嘘になりますが、普段とは全く違った環境で過ごすお正月はとても楽しみで仕方ありません。
誰かと過ごすお正月も良いですが、自分だけのために時間を使うお正月も悪くないでしょう。

彼氏と別れた年のお正月って結構きついよね。まぁ、家にこもるよりも外に出たい!と思うのかもね

でもさぁ、同じアラサーでも29歳と34歳では全然違うでしょ?

確かにね(苦笑)でも30半ばでもおひとり様旅行する人もいるでしょ

ひとりで旅行できるアラサーってかっこいいかもね!
最近ではお一人様のツアーなどもたくさんあります。
お一人様ツアーに参加してみれば同じ境遇のアラサー独身仲間と
知り合えるかもしれないですね!
アラサー女性のおひとり様のお正月は虚しいという事はない!
そもそも、虚しいと感じてしまうのは周りの人や環境と自分を
比べてしまう時。
お正月の過ごし方は十人十色です。
周りが家族連れで虚しい…そう感じるのであればお家でゆっくり
だれにも邪魔されずにすごせばそれでいいだけです。
30代であってもアクティブなら旅に出たり、ホテルで贅沢に
過ごしてみたり外での楽しみ方を見つけています。
あなたの心に素直に聞いて、楽しいお正月の過ごし方を見つけて
下さいね。