31 Dec 2018

普段は仕事で忙しいあなたも、ふと30代独身が辛くなるのが
年末年始ですね。
お正月は家族で過ごすものがまだまだ当たり前の中で
自分1人だけが寂しい思いをしているのでは…と錯覚を起こして
しまいたくなるのも分かります
お正月最大のイベントとも言える初詣も1人で行くのは
虚しいだけと今年も「家にこもる」で決定になっていませんか?
アラサー独身で1人で過ごすお正月、他のアラサー仲間たちは
初詣に1人で行っているのでしょうか。
アラサー独身の女性が1人で初詣に行きたくないのはなぜ?

30代の既婚女性です。
意外に30代かなと思われる女性が1人で初詣されているのを見かけます。正直、私はちょっと寂しそうな感じに見えてしまいました。

私は既婚32歳ですが、必ず旦那様と初詣に行きます。独身の時も1人で初詣に行ったことはないです。
30代になって1人で初詣に行くと、何となく「売れ残り」感
をひしひしと感じてしまうのがひとり初詣は避けたいという一番の
理由でしょう。
中には、1人で初詣に行った話を家族にした時に「なんかその歳で
情けないね」といった心無い言葉をかけられておひとり様初詣に
対するネガティブな印象を持ってしまったアラサーも。
普段は1人行動が気にならなくても、家族が集まる時間と
考えられているお正月での1人行動は辛く感じてしまうのです。
アラサー独身でもお正月は1人で初詣に行く人も多い
ですが、アラサー独身女性でも普通にひとり初詣に行く人も多いの
です、安心して下さい。

私は32歳、バリバリアラサーの独身女ですが元旦に初詣に行きますよ!サッといってサッと帰る感じですけどね。でも行くのは元旦の早朝にしていますね。

一人暮らし中のアラサー独女、31歳です。
初詣は普通に1人で行きます! 別に1人で行ってもいいじゃないですか。私はそんなに気にならないですね。

34歳のアラサー独女です。私は1人で初詣に行きますよ~!
私は開き直っておひとり様を楽しんでいるので、一人旅、お一人様でテーマパークや水族館も行ってます。群れるタイプの人からは「寂しいね」なんて言われると思いますけど、自分が楽しめたらそれでいいじゃないですか?
全く寂しくないの?と聞かれたら…まぁ寂しい時もありますけど(笑)

33歳独身です。私は逆に1人の方が気楽だから、たとえ家族から誘われても一人で初詣に行っています。おひとり様のほうがストレスたまらないです。

33歳独身です。私はひとり初詣は2月とか3月に行きますよ。
別にお正月に初詣行かなきゃいけない事もないと思うので。だって、みんな全然信心深くもないくせに、いきなり元旦に揃って参拝するのがそもそも変なのって思っています。

私は39歳の独身女、1人暮らしをしています。
お正月も一人で過ごすのが恒例なのですが、初詣は3日に行きます。やっぱり元旦とかは家族連れが多いし、正直虚しい気持ちになってしまうので。

私はアラサー独身です。お正月の3が日は行くのを避けています。1月中に初詣に行けばいいかなという感じです。
基本は「一人で初詣に行く事は普通」ということです。
アラサーで独身だという引け目を自分自身が感じて虚しくなって
しまうタイプだったり、もともと1人行動が苦手かどうかが大きく
関わっているのですね。
周りはアラサー独身のお1人様の初詣を特に何も思っていない

私は結婚していますが、独身時代から1人で初詣には行ったことがありません。かといって、1人で初詣に来ている女性に対して特に何も思わないです。

昔、お友達と待ち合わせしていたのに会えなくて1人で初詣に行った事があります。 アラサーの今でも別に1人で初詣に行く事は普通だと思います。 映画に1人で行くのと同じ感覚ですよね、一緒に行く人がいないなら1人で行くだけ。

37歳、既婚です。私は元旦に体調を崩して3日に一人で初詣に行ったことがあります。別に1人で初詣してもいいじゃないですか。1人行動ができない人よりずっといいと思いますよ。
何でも1人じゃ嫌と思っているアラサーって1人で旅行したり、1人で外食とかもできない人なんじゃないですか。

家族とも初詣に行きますが、私は今でも普通に1人でもお正月に神社に行きます。人は人ですよね?
アラサー独身こそ1人で初詣に行く事で運気がアップする
今まで全く1人でお正月に初詣に行ったことがないのなら、1度は
行ってみるといいですね。
この先、家族ができてお一人様行動が制限される可能性だって
あるのですから。
それに、周りの目が気になったとしても、自分自身の幸せを
考えればいいだけのことなのです。
周りの人の意見をコントロールする事はできませんが、自分自身
を変えていく事はできるのです。
今年は思い切っておひとり様初詣を楽しんでみましょう!