13 Mar 2019

「この人と結婚しなければもう後がない!」
とにかく結婚させなければ、しなければと躍起になってしまうのが
29歳、30歳のアラサー女性たちです。
正に結婚適齢期のピークであり、周りの友人も1年~3年付き合った
相手と次々に結婚していく時でもあります。
家庭を持ち、子供を産み育て…将来を真剣に考えれば考えるほど
この年齢で結婚できなければ後がない、結婚のチャンスはもうない
と思ってしまうのも仕方はないですね。
ただ、その気持ちが溢れすぎて彼氏との中がギクシャクし過ぎて
いるのなら注意が必要です。
アラサー女性が彼氏にやってしまいがちな結婚観の押しつけとは?
長く付き合ってきたとしても、やはり生涯を共にする事を考える
なら結婚に対する考え方、つまりは結婚観に関して話をするに
越したことはありません。
ただ、あなたはいつも自分主導で彼に結婚観の押しつけをして
いませんか?
男なら仕事をして経済的に家族を支えるのは当たり前のことの
ように思っているのなら、あなたの日頃の言動にもその考えは
滲みでてしまいます。
◆結婚したら絶対に専業主婦になって家庭を守りたい
◆旦那の稼ぎは妻が管理するもの
◆子供は絶対に2人以上欲しい
◆家事はやってもいいけれど、子育てには絶対協力はしてほしい
結婚に対する理想を上げ出したらきりがありません。
ただ、そうした考えが単に自分勝手な結婚観である場合もあるのです。
結婚は2人でするものなのに、相手の結婚観や理想を全く聞き入れ
ていないのなら結婚観のズレがでるのは当たり前のことですね。
アラサー女性の結婚願望から逃げる彼氏の結婚観とは?

お友達が結婚したんだ!すごい幸せそう♪

親からも結婚はいつ?って聞かれたよ。

結婚式場の下見に行ってみない?
何とかして結婚したいと考えるアラサー女性は、彼氏に恐ろしく
プレッシャーを与えている事に気づかないケースが多いのです。
「子供ってかわいいよね!」みたいにそれとなく結婚したい
気持ちをほのめかしているつもりでも、男性側からすればジリジリと
追い詰められている感はぜったいにあるのです。
彼氏があまりにも結婚の話を避けたがるのあれば、彼氏の結婚観
に問題があるケースも考えましょう。

結婚は人生の墓場!

あー、お前も結婚はよく考えてしろよ!
なんて既婚の先輩から聞かされていたら、「結婚=自由を失う」
というイメージしか持たなくなるでしょう。
「これから仕事が増々忙しくなってしまうのに、それ以外のことで
負担を抱えたくない!」
そう思ってしまっても不思議ではないのです。
アラサー女性が結婚観の話をするときに注意するべき点は?
結婚観をしっかりと話し合っておけば、結婚後に家族として人生を
スタートした後も上手く行く可能性は高くなりますね。
ただ、結婚に焦るアラサーは冷静さを失ってしまって自分の結婚観
だけが正しいと押し付けてしまうところがあるのです。
彼氏がなぜ結婚に踏み切れないのか、それを知るカギは
「彼氏の結婚観」に隠れている事が多いのです。
今お付き合いしている男性が人生最後の彼氏ですか?
本当に旦那様として生涯を共にしたい相手ですか?
それなら、まずはお相手の結婚観や人生観をじっくりと聞いてあげる
必要があります。
周りの友人や彼氏の母親に相談して外堀を埋めようと必死になる
前に、彼氏の話を真剣に聞く姿勢をみせる事です。
人間は誰しも自分の考えを認めてもらいたいし、聞いてもらいたい
ものですよね?
彼が結婚に対するマイナスのイメージが強ければ強いほど、

結婚っていいよね!
なんて言葉を頻繁に浴びせるのは逆効果になってしまうのです。
まずは彼の将来設計、悩みを聞いてあげましょう。
その内に、なぜ結婚に対して消極的な気持ちなのか本音を話してくれるはずです。
アラサー女性なら話し合いで結婚観のズレを埋めること
結婚観のズレは1回の話し合いでは解決できないかもしれません。
もし、彼が仕事に不安がある、経済的な不安があるのなら
「結婚後も共働きをする」という決断をする必要があるかもしれません。
彼の不安や悩みに対して、解決策を見つけることが重要だからです。
彼が転職や何か新しいことをやろうと思っているのに結婚すると
できなくなってしまうと思っているかもしれません。
それなら、結婚したとしても家族として支えられるという事を
分かってもらう必要があるでしょう。
時には悔しいと感じるかもしれませんが、彼がかなり偏った
結婚観を持っているなら最初はあなたが彼の話をじっくりと聞いて
歩み寄る必要があります。
アラサー女性だからと「何もかも我慢して、とにかく結婚!」という
ことは避けた方がいいに決まっています。
ただ、「自分の結婚観が絶対に正しい!」と思い込まずに歩み寄ること
考えた方がずっと上手くいくはずなのです。
最近、彼との関係がギクシャクしてしまい、イライラしているのなら
とりあえず一呼吸置いて落ち着きましょう。
仮に話し合いが上手くいかず、結果的に別れる事になったとしても
しっかりと話し合っての結果なら納得できるはずです。
そして、その決断はあなたを幸せに導いてくれるはずです。
30代の女性として冷静にじっくりと話し合うということを学んで行きましょう。
あなたが彼氏と理想の結婚生活を築きあげるために。